
みなさん!お久しぶりでございます(^O^)/
8月17日(日)に、全県合同若者会議を行いました!!【全県合同若者会議とは…】160人もの若者が集まった
「勝手に若者歓迎会」から約1ヶ月。
あの時出逢ったみんなともう一度盛り上がろう!そして来られなかった
みんなも改めて盛り上がろう!と若者会議ネットワーク運営委員会が企画しました。
今回のサブタイトルは
「ジモトをおもしろくするためにじぶんたちができること」です。
「地元を盛り上げたい!」って、みんな人生で一度は絶対に考えますよね!
でも、大切なコトなんだけど、ちょっと友達と話すには恥ずかしかったりするというw
そんな熱い気持ちをブチまけることができる、そんな会なのです。

さて、参加してくれたみなさん、そして残念ながら参加できなかったみなさんに、
当日の様子をご報告したいと思います。

参加者のみなさんが集まる2時間前。運営委員で会場セッティングとミーティング!
今回のプロジェクトの代表、やや緊張w

11時、おなじみの人にはおなじみの「いぶりガールズ」の司会でスタート!

今回の参加者は60人!「初めて若者会議に参加しました!」って人も結構います。
初対面の人といろいろ話すのって、緊張しますよね~。
それはまるで
雪の女王のようにガチガチです!ということで我々、みなさんがありのままで話しあえるように考えました!
↑の写真はゲームで名前や出身、趣味などを紹介してもらっている様子です。

いい感じに緊張がほぐれた所で、いよいよ本題です!
「秋田を面白くするなんか面白い企画を考える」今年秋田県で開催される
国民文化祭を体験しながら旅する
「国民文化祭ツアーを考える」地元をおもしろくするために自分たちが出来ることを、この二つのお題にそってみんなで考えます!

参加者のみなさんは、二つのテーマで考えてみたい方を選び、
さらに出身地が近い人たちでグループを作りました!
お昼は各グループごとに買って食べたり、お洒落なテラスで洋食を食べたり!!

なんか面白い企画を考えるみなさんは、会場に戻ってアイディアを出しながら
やってみたいことを絞り込んでいきます。

国文祭ツアーの方は、昼食後もそれぞれお気に入りの場所を選んで会場外で
企画を作り上げていきます。

そして時間はあっという間に過ぎ…最後はいよいよ出来上がった企画の発表!
…はあえて
秘密にさせていただきますw
実はそれぞれの企画、実際にやろうぜ!ってことで各グループ行動中なのです。ということで、発表後に
「一緒にやってみたい」「参加してみたい」と思った企画に投票をしているシーンをお楽しみくださいw
これにて第1部完!


人が集まればまんず飲むべ、が秋田!
第2部という名の飲み会、
若者秘密会議に突入。
第1部では話し足りないこと、存分に語っていただきました( ´∀`)b
最後になってしまいましたが、今回なんと遠く岩手や神奈川の方々が若者会議を見たい!
と見学に来てくださいました。とてもうれしかったです(^O^)/
そして、県内各地から参加してくださったみなさんも、本当にありがとうございました!!
企画が出来上がった時にまた再開できることを楽しみにしています。
最後の最後に!
あと少しで今回のニュースレターがみなさんに発行されると思います。
また、秘密のままご紹介できなかった企画についても何らかの動きが出てくると思いますので、
おってブログでご紹介したいと思います。
お楽しみに~ヽ(´▽`)ノ
スポンサーサイト
最新コメント